- 2008-02-04 (月) 13:40
- おまかせWinソフト
VNC (Virtual Network Computing)は AT&T ケンブリッジ研究所で開発されたシステムで、リモートマシンのデスクトップをWindowsマシンから利用できるようにするものです。VNCをWindowsから利用するには、RealVNC日本語版をお勧めします。RealVNC社作成のRealVNCに漢字キーの操作を対応させ、さらにリソースを日本語化したものです。今までは、ソースパッチと実行ファイルのみの配布でしたが、これは、インストーラ付きのバージョンです。したがって、本家RealVNCのインストールは不要です。
作者: UnderDone(あんでるどん)
VNC ビューワと呼ばれるものは、LAN・インターネットによって接続されているOSを、GUIで遠隔操作するソフトです。VNCは、Macintosh、 Linux、Solaris、Windows CEなどのさまざまなプラットーフォームに対応しています。つまりWindowsからMacintoshを遠隔操作したり、LinuxからWindows やWindowsからLinuxを遠隔操作することができます。
RealVNCはサーバ・クライアントソフトであるため、RealVNCをインストールしたOSからは、リモート接続することもされることもできます。
注意:
RealVNC Free Edition 4.1.2の日本語版です。RealVNC Ver.4.1.1は認証がスルーできてしまう脆弱性があるため、バージョンアップをお勧めします。
-
(0)
(0)
(0)
(0) Total: 0
- Tag: リモート, Linux, vnc, Winソフト, Windows
- Newer: システム保護
- Older: 半角カタカナのファイルを全角に変換
- Releted Posts
- CentOS7 でVPNが起動しない対処
- CentOS に Real VNCで接続
- Fedora7でVNCをxinet経由で起動
- clamav-0.95.2 でLinuxのウイルス対策
- CentOS 5.1のネットワークインストール
Comments:0
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://blog.ispace.co.jp/125/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- VNCクライアントはRealVNC日本語版 #2 from おまかせブログ2.0